秋におすすめの野菜

こんにちは。Keiko☆です。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、秋の深まりを感じますね。
食欲の秋といいますが、先日、SABRINAで販売している玄米の農家・インディヴィマックスさんから教えていただいた、「秋に積極的にとりたい野菜」を紹介したいと思います。
①大根
喉の不快感や咳、痰といったカゼ症状の予防に。気の巡りを良くして消化を助けるので、
胃もたれやお腹の張りにも効果的なのだそう。上部はサラダなどでみずみずしさを味わ
い、真ん中はやわらかく甘み辛みのバランスがいいのでおでんや大根ステーキがおすすめ
なのだそう。下部は、水分量が少なく調味料がなじみやすいので、漬物や照り煮などに。
②蓮根
鼻やのどの粘膜を丈夫に保ち、抵抗力を養ってくれるそう。生のままおろした絞り汁は、
咳を鎮めたい時におすすめ。熱湯でうすめて飲むのもいいそうです。我が家では、オリー
ブオイルで炒めたり、ひき肉をはさんで天ぷらにしたり、きんぴらにしたり。家族も大好
きな食材なので、よく食卓にあがります。すりおろしてお味噌汁の具材にするのも栄養素
をあますところなくとれるのでよいそうですよ!
空気の乾燥と急激な気温の変化でカゼをひきやすくなる時ですよね。秋の養生は冬の健康につながるとのこと。あたたかな鍋や煮物や汁物がおいしい季節なので、ぜひ大根・蓮根などのお野菜をたくさん摂って、カゼ知らずの冬をお迎えください!